第119回日本皮膚科学会総会が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため史上初のweb開催にて行われ、アベンヌ皮膚科学研究所はスポンサードセミナーを共催、また同時に行われた史上初のバーチャル展示に出展いたしました。
2020年6月4日~7日に第119回日本皮膚科学会総会が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため史上初のweb開催にて行われ、アベンヌ皮膚科学研究所はスポンサードセミナーを共催、また同時に行われた企業展示は、史上初のバーチャル展示となりました。
学会期間中いつでもご聴講いただけたこともあり、大変多くの先生にセミナーをご聴講いただくことができました。
◆セミナーテーマ:「アトピー性皮膚炎 発症機序の最新トピックと、温泉水中活性物質の有効性」
◆座長: 松永 佳世子 先生(藤田医科大学医学部アレルギー疾患対策医療学教授)
◆演者①: 椛島 健治 先生(京都大学大学院医学研究科皮膚科学教授)
◆演題①: 「アトピー性皮膚炎の発症機序におけるトピック」
◆演者②: Victor Georgescu, M.D.(ビクター・ジョルジェスク先生)
(Global medical director, Laboratoires Avène, Pierre Fabre Group)
◆演題②: 「Thermal spring water microbiota and emollients “plus” for atopic dermatitis」
(アトピー性皮膚炎治療に有用な温泉水細菌叢とエモリエント“プラス”製剤)
※お医者さま専用サイトの「資料ダウンロード」より、セミナー動画をご覧いただけます。
(「お医者さま専用サイト」は医師の方限定とさせていただいております。)