
ママのスキンケア
敏感肌になりやすい、プレママ&ママの肌
なんだか、肌が敏感になったみたい。ニキビができたり、
肌荒れしたり…。どうして?
どうして敏感になるの?
妊娠から産後にかけては、女性ホルモンの量が急激に変化します。そのためホルモンバランスがくずれ、肌質が変化したり、刺激に対して反応しやすくなったりするのです。
女性ホルモンって?
肌に大いに関係しているのは、卵巣や子宮で分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2つ。
卵胞ホルモンはヒアルロン酸やコラーゲンの生成を促進させてうるおいとハリのある肌やつややかな髪をつくるほか、丸みを帯びたボディラインなどをつくります。黄体ホルモンは皮脂の分泌を活発にする働きを持っています。
妊娠中、産後…肌はどう変化するの?
その変化は人によって違いますが、妊娠中は新陳代謝が活発になり、汗や皮脂などの分泌物が増えてニキビもできやすくなることも。
逆に乾燥して肌がカサついたり、メラニン色素が増えて皮膚の色が黒ずんだり、色素沈着やシミ・ソバカスができやすくなったりする場合もあります。
肌質が変化して、妊娠前に使っていた化粧品が急に合わなくなったり、紫外線に敏感になって、かぶれや湿疹などができることもあります。身体にあれだけの変化が起こるのですから、肌に変化が起きても不思議ではありませんよね。

- あなた(商品を使う人)の肌状態に最もあてはまるのはどれですか?
- あなた(商品を使う人)の肌はどれくらい敏感ですか?
- どんな商品をお探しですか?
- その他、あてはまるものはありますか?
あなたにおすすめのスキンケアアイテムはこちら

バランスのとれた食生活
ハリのある元気な肌は、お肉やお魚、豆類が作ってくれる!?

質の高い睡眠
ぬるめのお風呂やストレッチが効果的!

適度な運動
適度なストレッチで、すこやかな肌をつくりましょう。

今日からできる「毎日にひと工夫」
お風呂や足湯、ストレッチが、美肌への近道!?
カテゴリーから探す
About Skin Care
スキンケアについて