
赤ちゃんのスキンケア
お子さんの肌悩み相談室
肌がカサカサ!どうしたら?
まずは保湿ケアを見直してみましょう。赤ちゃんの肌は大人の肌より薄く、刺激にも乾燥にも敏感です。アベンヌ ウオーターで水分補給+トリクセラNT フルイドクリームで保湿ケアを、しばらく続けてみてください。一番気をつけたいのは、水分が奪われやすいお風呂上がりやプールの後。みずみずしい赤ちゃんの素肌、守ってあげましょう。
POINT!
- 赤ちゃんの肌こそ保湿ケアが大切
- お風呂上がりやプールの後は特にご注意
口のまわりの肌荒れ対策は?
ごはんやミルクの後、汚れをそのままにしたり、ぬれタオルなどで拭いて終わりにしたりしていませんか?食べ物の汚れは時間がたつと刺激になり、ぬれタオルで拭かれた肌は皮脂膜が取り去られて無防備な状態になっています。
ぬれタオルで拭いた後、アベンヌ ウオーターを一吹きして、軽く保湿ケア用のクリームや乳液をつけてあげましょう。
ただし、炎症、湿疹などがみられる場合は、速やかに皮膚科のお医者様にご相談を。ムズムズしてつい爪で掻きこわしてしまう場合もあるので、赤ちゃんの爪は短く切り、なめらかに整えておきましょう。
POINT!
- ぬれタオルで拭かれた肌は、皮脂膜が取り去られて無防備な状態
- タオルで拭いたら保湿ケア
- 赤ちゃんの爪は短く、なめらかに
おむつ替えのときにすることは?
長いことおしっこの刺激にさらされていれば、肌がダメージを受けるのは当然のこと。できるだけおむつ替えの回数を多くしてあげることが一番ですが、おむつ替えの度にアベンヌ ウオーターをコットンに含ませて、おしりをさっと拭いてあげるのも効果的です。
POINT!
- おむつ替えは頻繁に
- アベンヌ ウオーターで、気持ちよくキレイに
赤ちゃんの汗かき対策は?
大人と同じ数の汗腺が小さな身体に集まっている赤ちゃん。汗っかきなのは当然です。
汗をかきやすいのは肘や膝の内側、手足や首の付け根の部分。シャワーができないときは、アベンヌ ウオーターをシューッとスプレーしてからそっとやわらかいタオルなどで拭き取ると、肌がスーッと快適に。
POINT!
- 汗の季節はまめにシャワーを
- アベンヌ ウオーターで、肌を整えて
お子さんの紫外線対策は?
お子さんは外遊びやお散歩が大好き。でも、紫外線の害が気になります。まずは帽子や日よけを必ず利用すること、日差しが一番強い時間帯は、なるべく日なたには行かないようにすることを心がけて。
また肌にやさしい日やけ止めを積極的に使用しましょう。アベンヌのアーバンプロテクション UV フェイス&ボディなら軽いテクスチャーでさらっと広がり、紫外線やPM2.5などの大気汚染から肌をガードします。専用の洗浄料を使わなくても落とせて、3歳からのお子さんにもおすすめ。もちろん、ママも一緒にお使いください。
POINT!
- 外出する時間、帽子や日よけを工夫して日差しからお子さんを守って
- 肌にやさしい日やけ止めを
もしかしてアトピー?
実際に肌をみてみないとアトピーと断定することはできません。気になる症状があったら、皮膚科を受診することをおすすめします。
毎日のスキンケアでできることは、肌を清潔に保ち乾燥させないように気をつけること。アトピーに限らず、あれた肌は乾燥し、バリア機能が低下しているので、まずは肌に水分を補給し、その水分が逃げないように保湿してあげることが大切です。シャワーのときに低刺激のスキンケアで、お手入れしてあげるとかゆみなども多少抑えられるはず。
悩みは抱え込まず、専門家に相談しましょう。
POINT!
- 肌をよく観察して、気になるときはお医者様へ
- 低刺激の水分補給+保湿ケアが大切
頭皮がカサカサしてきたら?
これはお手入れ不足の結果であることが多いようです。まだやわらかい赤ちゃんの頭を洗うのをためらったり、耳に水が入るのを心配して、よくすすがなかったりすると、皮脂が出過ぎることがあります。
低刺激性のシャンプーを使って、頭もこまめに洗っていれば、ほとんどの場合よくなっていくので、怖がらずによくすすぐのをお忘れなく!
POINT!
- 生後1~2か月の赤ちゃんは、皮脂分泌が活発
- シャンプーでよく洗い、よくすすいで

- あなた(商品を使う人)の肌状態に最もあてはまるのはどれですか?
- あなた(商品を使う人)の肌はどれくらい敏感ですか?
- どんな商品をお探しですか?
- その他、あてはまるものはありますか?
あなたにおすすめのスキンケアアイテムはこちら

バランスのとれた食生活

質の高い睡眠

適度な運動
